となりのスゴイ・中国

中国の、風景、習慣、食べ物、本、グッズ

茶金とその時代

  このドラマの設定が、1949年に置かれていますが、

 この年こそ、台湾にとっては正に変換の時代ですよね

 この数年前まで、日本がこの地を統治。

  ですので、このドラマの中にもそうした影?が大きく見られます。

 

  例えば、社長シャチョウと呼んでますよね、日本語がそのまま残ってる。

  ~サン、という言い方もまたまだ残されてます。

   お昼の弁当は、ベントウと言ってます。

  他にもいろいろありますし、

   ドラマの中の建築物、これって明らかに日本人が住んでいた住宅

  をそのままつかってるんじゃない・・・ってところも。

 

   つまり、まだまだ色濃く残った日本文化のその影を色濃く残し

  かつ、新しい時代がすぐ目の前にやってきています。

 

   しかも、それは、中国共産党から決別してやってきた人たちが

  作り上げようという文化。

   そして、更には世界に向けられた眼とその位置。

 

   そんな時代を背負って、茶葉と格闘??していた人たちに

  物語です。

   そうした、歴史的視点から、台湾の当時、台湾の今を見ても

  十分楽しめます。