となりのスゴイ・中国

中国の、風景、習慣、食べ物、本、グッズ

2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

方便麺7 保鮮膜

出来上がった面の上にかけるのではなく・・ もうやめよう・・と思ってた、メン話で 書いているうちにまた一つ思い出した!!勿論!! そんな大事なことではない!!ごくごくどうでも?? いいことなんだが、 これまた、中国旅行中にたびたびそりゃまぁあちこ…

方便麺6 フォークの怪

何故か?フォークで食べるらしい。しかも、二つ折り? そろそろでしょう、この話題、メン話も長くなった。 最後はちょいと、奇妙な体験談を書いておきますか。 その前に、中国のカップ麺には、なぜかフォーク 叉子チャー・ズがついてる。お箸じゃなく。 それ…

方便麺5 大桶

ちょっとデカイカップ麺 方便麺ファン・ビェン・ミィェン、の話が続いてます。 気づいたのは、ずっと、その~カップ麺の話をしてます。 日本と同じように、袋入りのメンもあるんです。 ただ、こちらの場合は、当たり前ですが、カップ麺の様に 外で食べてる風…

方便麺4 車站・機場

給湯施設がある風景 昨日、書いたのは、列車内でのこのメンの人気度?について。 まだ、あります。ありました!! 同じ理屈?同じ条件?で、意外な場所でもこの人たち(中国人) は、昨日書きましたように、列車の中でメンをすする。 それ以外の場所でも彼ら…

方便麺3 列車編

乗ったらすぐに・・・ 昨日はその、中国の連続テレビドラマ。とりわけ、警察もの に頻繁に登場する、カップ麺を食す人、そのお話でした。 今日はまた、違うシーンでですね、わたしがすぐに 思い浮かべるのは、わたしが、中国にいるのは当然?旅行者 ですから…

方便麺2 警察ドラマ

まぁ、別にこの絵のドラマでなくとも、警察を扱った 中国ドラマを見ていただければお分かりいただけると 思います。 何が分かるか?というとですね、昨日の続きでして、 恐らく、普通に?インスタントラーメンってか、カップ 麺ってか、その全体の消費量だけ…

方便麺 ファン・ビィェン・ミィェン

麺はなしをもう止そうと思っていたら、肝心な ことを忘れていたのに気づいた。 それは、じゃぁ~一体、中国ではどんなメンを 食べてるのか??ってのを書かなかった。 圧倒的に!!食べられているメンはもう、数的 にはこれでしょ。インスタントラーメン。 …

热干面 ルゥ・ガン・ミィェン

昨日、お話ししたようにそろそろですね、この話題 メン話から抜け出したい。もう結構な数の面を紹介 しました。まだまだ、あるにはありますが、でも・・ わたしが中国で旅していて食べれたメンで、今も 印象に残ってるのはこんなもんでしょう・・・。 今日は…

伊府面 イ・フ・ミェン

そろそろ、この麺話も終わりにしょうと思ってますが、 昨日書いてて、気づいた。 何度か、中国の人にとって、麺ってのは小麦ですよ、 小麦を使ったのを、~面といっていて、その意味で 中国の人の言う、メンは、日本人のその~めん類より 広い。そして、日本…

米線 ミー・シェン

お米を粉にして、それで面を作ります。 さんざんこれまで、面とは麺ですよ~、ですから小麦なんで 面を食べるってことは、小麦を食べることなんだ!!と、 言っといて、突然ですが、今日はそのメンの中でも、 お米を粉砕して粉にしてそれを打って面を作る!…

猫耳面 マォ・アール・ミェン

写真で分かりますかねぇ・・・これ、ってか今日紹介の面は みなさんが面と聞いてすぐ想像するあの細長い面ではなく、 ですね、名前の通り??猫の耳の形??をしてます、ですので 猫耳面 マォ・アール・ミェン のお話を。 先日、刀削面 ダォ・シャォ・ミェン…

冷面 ロン・ミェン

面の色が違いますよね、更に、キムチなんかものってます。 暑い日が続いてます。今日は、冷麺のお話です。 これまた、この麺ばなしに入ってすぐだったかな、触れましたが、 中国の人たちは、とりわけ食事と、飲み物もそうか、 基本、基本ですよ、熱いものを…

刀削面 ダォ・シャォ・ミィェン

こちらの面も最近では日本でもご存じの方が多い、 刀削麺 ダォ・シャオ・ミィェン 日本では、トウ・ショウ・メン 少しずつ、音がズレてます?がまぁまぁ・・ でも、以前に、「刀削麺って、中国のあの鄧小平と 関係あるんですか?」という独創的な女性がいた…

烩面 フィ・ミェン

様々な具材を煮込んだ面 毎回似たような写真で申し訳ない!!今日も面の話ですが、 中国で面の話をして、欠かせない一つがこれですね。 烩面 フィ・ミェン この火偏に会の字が日本漢字にないんですかね?出ない。 木偏に会の、桧や、糸偏に会の絵の字はある…

担担麺 ダン・ダン・ミェン

担担麺ですが・・ 今日は、こちら、日本でも知られた?タンタンメンです。 日本でこの面が普通に?認知??されるようになったのは そう遠い昔じゃないですよ。 ですが、それから幾星霜・・って、そんなたいそうな もんじゃないですが、どんどん、進化?変化…

打卤面 ダー・ルゥ・ミェン

打鹵面って・・ 今日の面は、こちら、打鹵面のこの鹵の字は日本の字では出ない と思っていたら・・・あるんだぁ~、やっぱルーと読むらしい。 初めて知った!!凄いな日本の漢字も。使わないけどね。 さて、今日はその打卤面ダー・ルゥ・ミェンですよ。 中国…

北京炸醤面 ザァ・ジャン・ミェン

北京ザァ・ジャン・メン こっから、話を始めましょう。 北京炸醤面ザァ・ジャン・ミェン ラーメンと決定的に違うのは、スープの有る無しですが、 存外この手の面が日本では少ない。 焼きそば、ってのがありますが、あんなふうに面を炒め たりしません。 スー…

中国人と麺

麺の字がもともとは、こうであったように、左に麦が ある。ですので、本来は?小麦を使っての料理のその材料? を表してまして、それを細く伸ばせば、いわゆる”面”に。 麺を練って、二つに折り、さらにまた・・ こちらのように、伸ばして伸ばしてそれをどん…

麺をどうぞ!ラーメンから、

蘭州ラーメンが有名ですが、それって・・ 今日から、話題は面、麺、メンの話になりますよ。 まぁ~夏ですしね・・って、関係ないか!ないよね中国にはあの 冷やしラーメン的な、或いは、冷や麦的な、冷やしそうめん的な あのての面?がない!!ないわけじゃ…

『地図と拳』と満州

さて、これで、この話題から抜けようと思います。 『地図と拳』楽しんで読ませてもらいました。 この作家が何故?この時代ってか、この時代しか 満州はないわけですが、この場に物語の地を求めたか? は分かりませんが(・・・ひょっとしたら、作者自らが ど…

『地図と拳』と俄羅斯

小説に限らず、映画でもドラマでもですね、 作中にでてくる様々な設定がありますよね、例えば、小説だと 警察ものだったり、法廷ものだったり、医療ものだったり、 それぞれが、警察署内、法廷、病院にかんする内部の様子と 仕来り、それをとりまく周辺のそ…

『地図と拳』と李家鎮

そもそもが、わたしの場合この小説を手に取ったのが、 舞台が中国、ってことで、読み始めてます。 まぁまぁ、だいたい中国に関する本はそれだけで 気がひかれて、買っちゃうというか手に取るというか。 そんな感じですが、その度合いもちょいと異常です。 と…

『地図と拳』と細川

今日も、この小説のお話です。 実は・・ってか、個人的なことなんですが、この本は今 手元にないんですね。誰に、誰が、借りていったのか貸した 覚えはあるんですが、戻ってきていない。 これを見て心当たりのある、アナタ!!返して!! わたしは、本を読む…

『地図と拳』と満洲国

満洲国国旗 いきなり、話題に入りますよ。昨日の続きです。 この本、『地図と拳』を取り上げております。 既にお読みになっていることを前提に話は進みます。 舞台が、満洲国。 州の字が、州ではなく、洲には拘りませんが、まぁ一応。 国?ですからね・・・…

この本、この一冊、『地図と拳』

直木賞受賞作 今回は、本の紹介です。こちらの ↑ ↑ ↑ 本です。 わたしの紹介はちょいと変わっていて、これから読む人に ここが・・ホラ・・なんと!・・的なやつではなくですね、 すでにお読みなっている方、読もうと思ってるがどんなんか 先にちょっと知っ…

高中卒業生的請假条

今日、紹介するのは中国の高校生の卒業式というか催し? 中国でも大学では余り見ないので、高校生が多いのでしょう。 これって、多分?大学だと特に担任の先生的な一人の先生が いないし、大学は専攻が同じというだけで、高校のような 同級生的な繋がりがち…