となりのスゴイ・中国

中国の、風景、習慣、食べ物、本、グッズ

烩面 フィ・ミェン

様々な具材を煮込んだ面

  毎回似たような写真で申し訳ない!!今日も面の話ですが、

  中国で面の話をして、欠かせない一つがこれですね。

   烩面 フィ・ミェン

   この火偏に会の字が日本漢字にないんですかね?出ない。

   木偏に会の、桧や、糸偏に会の絵の字はあるんですが・・

  先ずこの、中国語のこの烩の意味は、とろみを意味してまして

  調理法の一つとして、先にもお話ししました、とろみ、

  日本語の、あんかけ~とかの類ですか、一番安直?なのは

  片栗粉で・・・ですが、ここでの烩面の多くはそうしたとろみ

  ではなく、どうやら煮込んで、その煮込んだ先のとろみ を

  指してるようにわたしは思う。

  ですから、特段、片栗粉を使ったりはしてないですね、どの店も。

 

   あとは、菜単ツァィ・ダン(メニュー)でよく目にするのは

  羊肉烩面とか、三鮮烩面だったり五鮮烩面だったり、

  前に地名のついた、河南烩面とか、✖✖烩面がありましたね。

 

  もののガイドブックによると、この地方の面の歴史は古く、

  河南は遠い昔の都、洛陽の町でもありますし、

  近代では省都鄭州。交通の要所ですし、街もデカい、人も多い。

  が、あったり、まぁまぁ中国の中ほどのところです。

河南、洛陽ルゥォ・ヤン

   こんな通りにメンやさんが結構な数ありました。

   河南は、何と言っても、歴史の舞台の場所ですから

   観光地に苦労はしない・・食べ物も結構面白のがあった。

    そこで、面の話ですが、

    やっぱ本場??をうたってるお店がたくさんあって、

   その場で麺をうってる、っていうか、引き伸ばしてそのまま

   鍋に投入!!的な光景をよく目にしましたけど、

    ここの面の多くは、丸形ではなく平べったい形のが多くて

   日本のあの、きしめん 的な。

   これが程よく煮込まれて、周りの具もちょっとグタグタに

   煮込まれて、全体にたぶん面から出るでんぷん質でとろみが

   ついて、それがよく具材の味を面にからませて、

    美味しかった!!

 

    日本の中華料理屋さんや、麵屋さんに入っても、

   わざわざこの烩面を名乗って??メニューに入れている

   お店がないので、ちょっと残念!!