となりのスゴイ・中国

中国の、風景、習慣、食べ物、本、グッズ

お薦め本、九把刀「あの頃きみを追いかけた」

    この本についても、ちょっと触れますか。

   翻訳本で出ています。出版社は講談社でしたかね、

   いま、文庫本でも見れるらしいですよ。

 

   「茶金」ドラマから

   台湾話題が続いてますが、まぁいいでしょう。

   新竹のはなしからこうなってますが、こちらの本の舞台は

   そのほとんどが台北です。

   台北の学校に通う若者たちから物語ははじまり、

   それぞれ、大人になる過程を、ある男の子の眼を通して

   語られます。

    その子が、大学に進学した先が新竹だというただそれだけ

   の理由から、新竹という街を見たくなって行ってみたという

   お話しを昨日書きました。

 

    この小説の初版が出てたのは何時ですかね・・わたしは

   そう時を経ずこの本を手にしているともいますが、

   その時の印象が、台湾でもこの手?の本が出てきたか・・

   という驚き?と期待?とで面白がってたのを覚えています。

 

    この作家は別にその物語の周辺の建物だとか、風景だとかを

   ことさら書き込むことはないのですが、

   その生活の場面場面を描いていて、非常に台湾的??風景を

   色濃く感じさせるという意味で、あぁこういう作家が台湾にも

   出てきたよね、と期待させましたね。

 

   それまでの台湾の作家さんの描く正解は無論それぞれの作家さん

   で色々なんですよ、色々なんですがみんな似ていた、この矛盾

   分かりますかね。

    実は、映画もというか、映像世界でも台湾の作り手たちが

   離れがたい一種スタイルがあって、みんなそこに固執してました。

 

   それを破るひとは何時かは出てくるだろうとは思ってましたよ、

   それが、ちょいとこんなふざけた?九把刀ジュゥ・バァ・ダォ

   なんて名の作家さんが登場。

 

   主人公は彼女からことごとく?「幼稚!」の一言で片づけられ

   ますが、「成熟」しなさがいいんですよね。

    面白く読めました。おすすめです。