となりのスゴイ・中国

中国の、風景、習慣、食べ物、本、グッズ

3・15 国際消費者権益日

  昨日書いた悪質ドックフード問題?も実はこれ

 サン・ヤォ・ウー 3・1・5がらみ?なんです。

 

 中国では数字をツブ読みする際には1イチは、

 普段はご存じ!イーですが、この場合はヤォと。

 ですので、順にサン・ヤォ・ウーとなります。

  単に?3月15日を言ってるんですが、その意味は

 はちょっと違っていて中国の人にはサン・ヤォ・ウー

 と聞くとすぐ、中央電視台のある番組とともに、

 この日がそういう日だったんだと思い当たります。

 

  日本では全く騒がれることもなく、何の事やら?

 ですよね。

 

  歴史的には長い長い経緯があるようですし、

 中国ではまだまだ、こうした悪質?商品ってんですか

 故意であるかないかに関わらずですね、そりゃぁ

 あるでしょうよ、製品に対する不満ってか抗議は!

 そんな日ですね。

 

  日本ではわざわざ?そのための一日を設ける必要も

 ないようで、やっぱりピントこないし、それを日本で

 言うと某国営放送的なところがわざわざ特別番組を

 作っての一大催しとなっております。

 

  何年前だっか、麦当労(マック)が総攻撃?を

 受けたり、時折、名うての超大企業が取り上げられ

 たりします。宝馬バォ・マァ(BMW)もまた・・。

 今年はスミマセン、報道をずっと見てる暇も気力も?

 なくて最初の方しかみてないのですが、

  スマホの問題、防火ガラスの問題だったかな

 そんなのを、テレビ局が実況放送でその後ろには

 国の各検査機関とか、検察庁、警察がずら~っと

 張り付いていて、取り上げられたが最後??かなり

 苦しい立場になり、視聴者は普段の鬱憤?を晴らす・・

 的な番組です。

 

  少し古いですが、「暮らしの手帳」って雑誌があって、

 今でもあるんですが、ちょっと昔のこの雑誌のあの

 商品実験結果発表?的な、テレビ番組です。

 

  ネットで皆さんも直接見ることはできますよ。

 ただ、全部中国語ではありますが、画がありますし、

 あぁ~この商品がやり玉に・・・くらいは分かると

 思います。お時間がありましたら、どうぞ!